競馬全通り買いは儲かる? 計算、必勝法、回収率を基に勝つ方法

競馬全通り買いは儲かる? 計算、必勝法、回収率を基に勝つ方法

競馬の全通り買いは確実に的中させられる魅力的な方法に見えますが、実際に利益を出せるのか疑問に思う方も多いはずです。この記事では、全通り買いの計算方法から回収率の実態、さらに効率的な活用法まで詳しく解説します。競馬で安定した収益を目指す方や、リスクを抑えながら的中率を上げたい方に役立つ情報をお届けします。

目次

競馬全通り買いの基本計算と回収率

競馬全通り買いの基本計算と回収率

競馬の全通り買いは、レースの全ての組み合わせを購入する方法です。確実に的中する反面、投資金額が膨大になりやすく、実際の収支はマイナスになるケースがほとんどです。券種によって組み合わせ数は大きく異なり、出走頭数が増えるほど必要な資金も急激に増加します。

JRAの控除率を考慮すると、理論上は必ず損失が発生する仕組みになっており、高配当が出ても赤字になる可能性が高いのが現実です。

券種別の全通り組み合わせ数計算方法

競馬の全通り買いに必要な組み合わせ数は、券種によって計算方法が異なります。単勝は出走頭数と同じ数、複勝も同様です。馬連は出走頭数から2頭を選ぶ組み合わせで、18頭立てなら153通りになります。馬単は順番も考慮するため306通り、三連複は816通り、三連単は4,896通りと急激に増加します。

計算式は、馬連が「n×(n-1)÷2」、馬単が「n×(n-1)」、三連複が「n×(n-1)×(n-2)÷6」、三連単が「n×(n-1)×(n-2)」となります。枠連は最大36通りで、出走頭数に関わらず一定の上限があるのが特徴です。

出走頭数による購入金額の変動幅

出走頭数が変わると、全通り買いの購入金額は劇的に変化します。三連単を例にすると、5頭立てなら6,000円で済みますが、18頭立てでは489,600円もの資金が必要になります。10頭立てでも72,000円、15頭立てなら273,000円と、頭数が増えるごとに加速度的に金額が上昇します。

単勝や複勝なら最大でも1,800円で収まりますが、配当が低いため利益を出すのは困難です。馬連は15,300円、ワイドも同額ですが、平均配当を考えると回収は難しくなります。現実的に全通り買いが可能なのは、少頭数レースの単純な券種に限られます。

JRA控除率を考慮した理論的回収率

JRAでは売上の約25%が控除され、払戻金は75%になります。全通り買いをした場合、理論上の回収率は必ず75%を下回ります。実際の検証では、回収率は60%前後になるケースが多く、控除率以上の損失が発生しています。

競馬の還元率は法律で定められており、施行者は売上金額の75%以上を払い戻さなければなりません。しかし、オッズの偏りや人気馬への投票集中により、全通り買いの回収率はさらに低下します。長期的に見れば、必ず25%以上の損失が確定する投資方法といえます。

全通り買いで必ず損失が出る仕組み

全通り買いで損失が出る最大の理由は、トリガミの存在です。18頭立ての単勝を全通り買った場合、1,800円の投資に対して18倍以上の配当がなければ利益は出ません。しかし、1番人気の平均オッズは3倍程度で、上位人気馬が勝つ確率が高いため、ほとんどのレースで損失が発生します。

資金配分をしても状況は改善されません。オッズに応じて購入金額を調整しても、還元率の壁は越えられず、どの馬が勝っても約25%の損失が確定します。全通り買いは的中を保証しますが、利益を保証するものではありません。

高配当レースでも赤字になる理由

三連単で10万円を超える高配当が出ても、18頭立ての全通り買いでは赤字になるケースがあります。489,600円の投資に対し、配当が5,000倍未満では損失が確定します。2020年の検証では、チャンピオンズカップで206,940円の配当が出ましたが、336,000円の投資に対して129,060円の損失となりました。

高配当は人気薄の馬が上位に入った結果ですが、そのような展開は稀です。年間を通じて全通り買いを続けた場合、数回の高配当では損失を補えません。期待値がマイナスの投資を繰り返せば、必然的に資金は減少していきます。

全通り買いを活用した戦略的アプローチ

全通り買いを活用した戦略的アプローチ

全通り買いは単純に実行すれば損失を生みますが、部分的に活用すれば有効な戦略になり得ます。特定の条件下で買い目を絞り込み、効率的に網羅する方法があります。

少頭数レースや特定の馬を除外した買い方、オッズバランスを考慮した投資配分など、工夫次第で回収率を改善できます。重要なのは、全通りという概念を柔軟に解釈し、現実的な買い方に落とし込むことです。

部分的全通りによるリスク分散方法

部分的全通りは、1着を特定の馬に固定し、2・3着を全通りで購入する方法です。三連単で「2-全-全」のように買えば、20点で4,000円の投資に抑えられます。2号艇の1着を狙える条件が揃えば、オッズ20倍以上で利益が出ます。

軸馬の選定が重要で、展示航走やモーター性能、選手の調子を総合的に判断します。1号艇以外の艇番で1着が狙える場合、部分的全通りは有効な選択肢になります。買い目を絞りながらも、相手の組み合わせを幅広くカバーできるため、予想外の結果にも対応可能です。

少頭数レースでの全通り買い活用術

出走頭数が少ないレースは、全通り買いの現実的な選択肢となります。6頭立ての三連単なら12,000円、5頭立てなら6,000円で全通り購入が可能です。除外や取消で頭数が減った場合、急遽全通り買いを検討する価値があります。

ただし、少頭数レースは配当が低くなりやすい傾向があります。6頭立てで120倍以上、5頭立てで60倍以上の配当が必要です。実力差が明確な場合は避け、混戦模様のレースを選ぶのがポイントです。新馬戦や未勝利戦など、データが少ないレースが狙い目となります。

特定の馬を除外した効率的な買い方

明らかに勝つ見込みのない馬を除外すれば、買い目を大幅に削減できます。例えば、18頭立てで下位3頭を切れば、三連単の買い目は2,730通りに減少します。除外する馬の選定基準は、過去の成績、調教タイム、騎手の実力などを総合的に判断します。

人気馬を除外するのは勇気が必要ですが、オッズが低い馬を切ることで回収率は向上します。1番人気の馬を除外すれば、買い目は大幅に減り、的中時の配当も高くなります。ただし、人気馬が飛ぶ条件を見極める眼力が必要です。

オッズバランスを考慮した投資配分

全通り買いでも、オッズに応じて購入金額を調整する方法があります。高配当の買い目には少額、低配当の買い目には多額を投資し、どの結果でも一定の利益を確保する戦略です。しかし、計算が複雑で、結局は控除率の壁を越えられません。

より現実的なのは、オッズ帯で買い目を分類する方法です。100倍未満の買い目は購入せず、100倍以上500倍未満、500倍以上で金額を変えます。期待値の高い買い目に集中投資することで、少ない的中でも大きな利益を狙えます。

回収率100%超えを目指す買い方

回収率100%超えを目指す買い方

回収率100%を超えるには、全通り買いから脱却し、効率的な買い方を身につける必要があります。人気薄を切った部分的全通り、ボックス買いとの使い分け、フォーメーション買いでの効率化など、様々な手法があります。

軸馬を固定して買い目を削減し、期待値を重視した選定を行えば、少ない投資で高い回収率を実現できます。重要なのは、機械的な全通り買いではなく、レースごとに最適な買い方を選択することです。

人気薄を切った部分的全通りの効果

単勝50倍以上の人気薄を除外すると、買い目は大幅に削減できます。18頭立てで下位5頭を切れば、三連単は1,716通りまで減少し、投資額は171,600円になります。人気薄が馬券に絡む確率は低く、除外しても的中率への影響は限定的です。

切る基準は単勝オッズだけでなく、展開予想も考慮します。逃げ馬が多い場合は差し馬を切り、ペースが速くなりそうなら逃げ馬を切ります。データと展開の両面から判断することで、効率的な買い目削減が可能になります。

ボックス買いとの使い分け基準

ボックス買いは選んだ馬の全組み合わせを購入する方法で、部分的な全通りといえます。5頭ボックスなら三連単で60点、三連複なら10点です。全通り買いと比べて大幅に買い目を削減でき、選んだ馬で決着すれば必ず的中します。

使い分けの基準は、有力馬の数です。3~5頭に絞れる場合はボックス、6頭以上なら軸馬を決めてフォーメーションが効率的です。ボックスは計算が簡単で、初心者でも扱いやすい利点があります。ただし、人気馬ばかりでは配当が低くなるため、穴馬を1~2頭含めるのがコツです。

フォーメーション買いでの効率化

フォーメーションは、1着、2着、3着それぞれに複数の馬を指定する買い方です。「2頭-5頭-8頭」なら買い目は48点で、ボックスより効率的に網羅できます。軸馬の信頼度に応じて、各着順の頭数を調整します。

効率化のポイントは、着順ごとの絞り込みです。1着は実力上位馬、2着は中穴馬、3着は大穴馬という具合に、オッズ帯で分類します。展開を読んで、各着順に入りやすい馬を配置することで、少ない買い目で高配当を狙えます。

軸馬固定による買い目削減術

信頼できる軸馬を1頭に固定すれば、買い目は劇的に減少します。三連単で1着固定なら20点、馬連で相手5頭なら5点です。軸馬の的中率が高ければ、少ない投資で安定した回収が可能になります。

軸馬選びのポイントは、単勝3倍以内の馬から選ぶことです。1番人気でも勝率は約30%ですが、条件を絞れば的中率は向上します。良馬場での逃げ馬、内枠の先行馬、リーディング騎手騎乗馬など、複数の好条件が重なる馬を軸にします。

期待値を重視した買い目選定法

期待値は「的中率×オッズ」で計算され、1を超える買い目だけを購入するのが理想です。全通り買いでは全ての買い目を購入しますが、期待値が0.5以下の買い目も多く含まれます。期待値1以上の買い目だけに絞れば、長期的にプラス収支が期待できます。

実践では、過去の類似レースから的中率を推定します。同条件、同距離、同クラスのデータを参照し、各馬の好走確率を算出します。オッズと照らし合わせて期待値を計算し、基準を超えた買い目だけを購入します。手間はかかりますが、確実に回収率は向上します。

券種別の全通り買い実践ガイド

券種別の全通り買い実践ガイド

券種によって全通り買いの実用性は大きく異なります。単勝・複勝では特殊な戦略が可能で、馬連・馬単では効率的な網羅方法があります。ワイドの全通り買いには意外な活用法があり、3連複での部分的全通りは実践的です。3連単は現実的な買い方を選ばなければ、資金がいくらあっても足りません。各券種の特性を理解し、状況に応じて使い分けることが重要です。

単勝・複勝での特殊な全通り戦略

単勝の全通り買いは1,800円で可能ですが、通常は推奨されません。しかし、オッズ断層がある場合は例外です。1番人気が1.5倍、2番人気以下が30倍以上なら、2番人気以下だけを購入する戦略があります。1番人気が飛べば大きな利益が期待できます。

複勝は2頭が的中するため、やや複雑です。人気上位3頭を除外し、4番人気以下を全て購入する方法があります。波乱のレースでは、複数の高配当複勝が的中し、投資額を上回る可能性があります。ただし、上位人気が順当なら全て外れるリスクもあります。

馬連・馬単の効率的な網羅方法

馬連の全通り買いは15,300円ですが、軸馬を2頭に絞れば大幅に削減できます。軸2頭から総流しなら16点、3,200円で済みます。軸馬同士の馬連も忘れずに購入し、上位人気での決着にも対応します。

馬単は順番も考慮するため、工夫が必要です。1着固定で17点か、上位5頭のボックスで20点が現実的です。人気馬→人気薄の組み合わせは配当が高く、逆は低くなります。この特性を利用し、人気薄→人気馬の買い目を削ることで、効率的に高配当を狙えます。

ワイド全通りの意外な活用法

ワイドは3つ的中する可能性があるため、全通り買いでも回収しやすい券種です。15,300円の投資で、上位人気決着でも複数的中により黒字になる場合があります。特に混戦レースでは、中穴馬が複数絡むことで高配当が期待できます。

活用法として、少頭数レースでの全通り買いがあります。10頭立てなら4,500円で全通り購入でき、3つの的中で合計150倍以上なら利益が出ます。また、人気が割れているレースでは、意外な組み合わせで高配当が出ることもあり、リスクヘッジとして有効です。

3連複での部分的全通りテクニック

3連複は20通りと現実的な点数で、2,000円で全通り買いが可能です。ただし、配当が低いため、工夫が必要です。軸1頭マルチなら15点、軸2頭なら10点まで削減できます。軸馬の選定が重要で、3着以内率の高い馬を選びます。

テクニックとして、人気サイドと穴サイドを分ける方法があります。1-3番人気から1頭、4-8番人気から2頭のように、オッズ帯で分散させます。上位人気の安定感と中穴の配当を両立でき、バランスの良い買い方になります。

3連単における現実的な買い方

3連単の全通り買いは非現実的ですが、工夫次第で実用的になります。「1頭-3頭-8頭」のフォーメーションなら24点、「2頭-2頭-8頭」なら16点です。1着を絞り込むほど点数は減りますが、的中率も下がるためバランスが重要です。

現実的な買い方は、人気馬1頭を軸に、相手を限定する方法です。「1番人気-2~5番人気-全通り」なら20点で、堅い決着から波乱まで対応できます。また、展開を読んで着順ごとに馬を配置すれば、少ない買い目で効率的に的中を狙えます。

まとめ

競馬の全通り買いで継続的に利益を出すのは、控除率の存在により理論上不可能です。しかし、部分的な活用や効率的な買い方を組み合わせれば、回収率を大幅に改善できます。

成功の鍵は、レースごとに最適な戦略を選択することです。少頭数レースでの全通り、軸馬固定による買い目削減、期待値を重視した選定など、状況に応じた柔軟な対応が求められます。

全通り買いの概念を理解したうえで、現実的な買い方に落とし込むことが重要です。機械的な購入ではなく、データ分析と戦略的思考を組み合わせることで、競馬での安定した収益を目指せます。基本を押さえ、自分なりの必勝法を確立していきましょう。

Share
  • URLをコピーしました!
目次